


佐久市のいまいレディースクリニックです。
心やすらぐ環境の中、地域に密着した温かく優しい診療を心がけ、全年代における女性の健康を支える安心と信頼の医療を提供できるよう努力して参ります。
よろしくお願いいたします





2013/12/11
クリニックでは先日シルバーセンターの方にお願いし、玄関前に立つイチイの木をオーナメントとイルミネーションで飾りました。
今年は去年より少し長めのイルミネーションと去年と同じく雪だるまも設置しました。
冷え込みが厳しくなりつつある佐久平ですが、初雪はいつごろになるのでしょうか?
院長
2013/11/06
先日最低気温が氷点下を記録した佐久平ですが、この連休に妹夫婦が冬に向けて花壇の手入れに来てくれました。
開院以来、年2回の恒例行事となっています。
まずはホームセンターへ。
冬の花であるパンジーとビオラを中心に80ポットほど購入しました。
夏に植えたものを抜いたのち、ポットを並べてイメージをつかみ、バランスを考えながら手際よく植えていきます。
合わせて今年もチューリップの球根も植えました。
昨年の冬は雪に埋もれていることの多かった花壇ですが、今年はどうでしょうか?
院長
2013/08/10
全国的に猛暑の夏となっているようですがここ数日は佐久平もかなり暑くなっています。
最近のクリニックの花壇ですが、春に植えた花とともに7月の終わり頃からひまわりが咲き始めました。
昨年のひまわりの種が落ちて自然発芽したものなので、去年ほどで豪快ではないですが綺麗な花を咲かせています。
一方、去年採取した朝顔の種をまいて発芽させたものは成長が悪く、今年はダメかなと思っていた矢先、
今朝ふと見ると紫色の花が1輪咲いていました。
植物の生命力にあらためて驚かされました。
院長
2013/06/16
久しぶりの本格的な雨の降った後のこの週末、妹夫婦に毎年この時期恒例の花壇の手入れをお願いしました。
この空梅雨(?)のためかここ3.4日前から冬を越して今まで咲いていた花が一気に元気がなくなってしまい、残ったのはおそらく去年種が落ちて自然発芽したと思われるひまわりの芽だけ、というさみしい花壇になっていました。
暑い中、80個近い花の苗の植え替えを配置をあれこれ考えながらも手際よく進め、無事終了しました。
妹夫婦に感謝です。
院長
2013/04/29
先週末は高速道路が通行止めになるほどの突然の雪に見舞われた佐久平ですが、その後はまずまず穏やかな天候となっています。
今回、FMさくだいらの番組「健康広場」5月分放送の担当となり、その収録がありました。
FMさくだいらは1998年(平成10年)開局で今年15周年になる長野県佐久市のコミュニティFMでJR長野新幹線「佐久平駅」1階にあります。
テーマは当クリニックでも受診される方の多い「生理痛について」ということで、アナウンサーの方とのトーク形式での収録でした。
ところどころ噛んでしまいましたが約30分ほどで何とか無事収録を終えました。
放送は
5月5日(日)15:00~
5月12日(日)15:00~(再放送)
の予定です。
よろしければお聴きください。
院長
交通アクセス
診療時間

- 休診日:日曜・祝日
- ※受付時間は、午前は12:00まで、午後は17:30までとなります